3週と少し ― 2009/11/01

(おむつ)
おむつ替えと洗濯の日々である。
その後、順調に体重も増えてくれ、頬っぺたや全身がぷくぷくとして赤ちゃんらしくなってきた。
また、退院してしばらくはおとなしく寝てくれていたが、一人前に泣きわめくようになってきた。
漫画の「ハットリ君」で、ハットリ君の弟のシンちゃんが泣くとその騒音にまわりの者は痺れてしまうというのがあったが、そこまでいかないまでも、まともに泣き声を聞いていると耳がびりびりしてまいってしまう。
退院してしばらくは慣れないこともあり、仕事に家事にと大変だったが、妻ももう床上げして徐々に家事も再開し、少しは楽になってきた。最初の山を越えたと思うのはまだ甘いのだろうか。
洗濯や泣き声、夜中に起こされるといったことは、こういうものかと思えば苦ではないものの、双子を育てている人はこの2倍になるのだろうか...と思うと気が遠くなる。ほとんど眠れないのではないだろうか。大変なことと想像する。
おむつ替えと洗濯の日々である。
その後、順調に体重も増えてくれ、頬っぺたや全身がぷくぷくとして赤ちゃんらしくなってきた。
また、退院してしばらくはおとなしく寝てくれていたが、一人前に泣きわめくようになってきた。
漫画の「ハットリ君」で、ハットリ君の弟のシンちゃんが泣くとその騒音にまわりの者は痺れてしまうというのがあったが、そこまでいかないまでも、まともに泣き声を聞いていると耳がびりびりしてまいってしまう。
退院してしばらくは慣れないこともあり、仕事に家事にと大変だったが、妻ももう床上げして徐々に家事も再開し、少しは楽になってきた。最初の山を越えたと思うのはまだ甘いのだろうか。
洗濯や泣き声、夜中に起こされるといったことは、こういうものかと思えば苦ではないものの、双子を育てている人はこの2倍になるのだろうか...と思うと気が遠くなる。ほとんど眠れないのではないだろうか。大変なことと想像する。
最近のコメント