正月の花 ― 2008/01/01

ミクストメディア(若松、千両、アマリリス、葉牡丹、菊、熊手、水引、陶器、紙)
花材は違うが、実家にも活けに行ったそうだ。
こちらは、母と墓参りに行ったりしていた。
花材は違うが、実家にも活けに行ったそうだ。
こちらは、母と墓参りに行ったりしていた。
初日の出 ― 2008/01/01

(弁天橋のあたり)
羽田で迎える最初の正月。
歩いて行ける範囲内に初詣や初日の出スポットが充実しているのは幸せなことだ。
帰り道には富士山もくっきり見えた。
羽田で迎える最初の正月。
歩いて行ける範囲内に初詣や初日の出スポットが充実しているのは幸せなことだ。
帰り道には富士山もくっきり見えた。
この感覚 ― 2008/01/19
朝、御茶ノ水のバンド練習スタジオへ。
十年ぶり位なのだろうか、かつてのメンバーがそろっての練習があるのだった。
ギターの腕前についてはさすがにブランクが隠せないものの、想像していたより、わりとまともな練習になったのではないか。
もっと、全然だめだったら困るなと思っていた。ピックが弦にうまく当たらないとか。
実際にこうしてスタジオという「場」があると、やっぱり、もっと曲を作ったり、ちゃんと練習しようという気にもなってくる。
ただ、その気になっている内にやらなければいけないわけだ。
午後、いったん家に帰ってひと休みしたのち、妻と三軒茶屋へ。Nibrollの公演を観る。
バンドとはまた違った表現ではあるけれど、相乗効果というのでしょうか。がぜん、表現することへのモチベーションが高まってしまったのだった。
十年ぶり位なのだろうか、かつてのメンバーがそろっての練習があるのだった。
ギターの腕前についてはさすがにブランクが隠せないものの、想像していたより、わりとまともな練習になったのではないか。
もっと、全然だめだったら困るなと思っていた。ピックが弦にうまく当たらないとか。
実際にこうしてスタジオという「場」があると、やっぱり、もっと曲を作ったり、ちゃんと練習しようという気にもなってくる。
ただ、その気になっている内にやらなければいけないわけだ。
午後、いったん家に帰ってひと休みしたのち、妻と三軒茶屋へ。Nibrollの公演を観る。
バンドとはまた違った表現ではあるけれど、相乗効果というのでしょうか。がぜん、表現することへのモチベーションが高まってしまったのだった。
最近のコメント